【色々なコード進行の紹介】
コードの動きや展開のことを一般的にコード進行と呼びます。今回は講座ではなく、耳コピや即興演奏を行う上で使用されるコード進行の一例を紹介していきます。
皆さんも耳にしたことあるコード進行が多いと思います。正直なところ、ここに記載してあるコード進行だけを利用して右手をメロディに乗せるだけでも雰囲気をだすことができます。それぐらい万能なコード進行も存在しますので、参考程度に見ていただければと思います。
コード表記は、アルファベット表記ではなく数字表記にしています。その方がどの音階にでも対応できるので。
※コード進行自体に正しい呼び名というのは存在しませんが、便宜上勝手に呼び名をつける場合もあります。
①ⅠM→ⅤM→Ⅵm→Ⅲm→ⅣM→ⅠM→ⅣM→ⅤM
・一般的にはカノンコードと呼ばれるやつです。たぶん一番有名なコード進行。有名なだけあって多くの曲で利用されています。明るめのAメロとかの曲があったら、左手でこのコード進行を行ってみてください。正しいコード進行とは違っていても、近い雰囲気がだせるかもしれません。
②ⅣM→ⅤM→Ⅲm→Ⅵm
・王道進行と呼ばれることが多いコードです。Jpopのサビなどで多く使われるらしいです。王道と言われるだけあり、これも様々な曲にマッチします。
③Ⅵm→ⅣM→ⅤM→ⅠM
・小室哲哉さんが多く使用していたことから小室進行と呼ばれることが多いコードです。久石譲さんのsummerやひぐらしのyouを聞くと、ピアノを使用した場合のコード進行を聞くことができます。
以上の3つはコード進行の中でも特に有名な3つです。「コード進行 有名」等で検索をかけるとすぐに見かけることができます。その他にも、私自身が気に入っているコード進行を紹介していきます。
④ⅠM→Ⅲ7→Ⅵm→Ⅴ7
・個人的に一番気に入っている進行です。Mr.Childrenさんで多く見るようなコード進行です。少し切ないながらも前に進んでいこうという力強さを感じる進行だと思います。また、Ⅴ7で終わっているので次のコードにつなげやすいのも使いやすい部分だと感じる点です。
※コードには様々な役割がありますが、とりあえずⅤ7は次につながりやすい奴と覚えてください。
⑤Ⅱm→Ⅴ7→Ⅲ7→Ⅵ7
・これはトゥーファイブと言われるコード進行をさらに応用させたものです。JAZZっぽい響きをあたえることができるので、ピアノアレンジする際には使えます。
※トゥーファイブは勉強し出すと奥が深いですが、アレンジする際には役に立ちます。気になったら確認を!
⑥ⅣM→Ⅴ7→Ⅴ♯dim→Ⅵm
・dim という難しそうな名前のコードが初めて出てきました。このコード進行で弾く場合はⅤ7のルート音を半音上げて他の指はそのままでよいので、そこまで難しくありません。王道進行の三つめのコードを変えただけですが、王道進行に切なさや悲しさを加えることができます。
⑦Ⅵ♭M→Ⅶ♭M→ⅠM
・使う場面が限られていますが、メジャー×3という進行が面白かったので紹介しました。シーソーゲームのAメロ終わり「肝心なことが何かって気づく・・ジャー、ジャー、ジャーン!」ジャーの部分です(わかりにくいですよね、すみません。)。他にも桑田圭祐さんの白い恋人達や、speenaさんのつづれおりなどで使用されております。2つ下のメジャーコードから基本音のⅠMに上る感じをイメージすると分かりやすいと感じます。
以上、様々なコード進行を紹介しました。ここに記載されているのはコード進行の一部です。というか進行のパターンはほぼ無限にあります。
様々な曲を弾いていけば皆さんも、自分の気に入ったコード進行を見つけることができると思います。コード進行が似ている曲があることにも気づくかと思います。多くのコード進行を自分のものにできると、即興演奏も可能になるので、色々なコード進行に触れてみてください。